親子英会話講師@伊藤の日記

0歳からの親子英語教室を、千葉県松戸市で主宰しています。はてなブログでは、お家でお子さんと英語を楽しむノウハウを、色々お届け致します!

このブログでの英語は、アメリカ英語です ~イギリス英語とアメリカ英語~

プロフィールの中でも触れているように、

私がネイティブの英語を学んだのは、アメリカで、

そこで、アメリカ人が使う英語を吸収しました。

 

また、日本の英語教育の場で採用されているのは、

イギリス英語ではなく、アメリカ英語です。

 

こうしたことから、私がご紹介をさせて頂いている英語は、

アメリカ英語なのです。

 

でも、アメリカ英語とイギリス英語って、何が違うの??

 

という疑問を、多くの方々がもたれると思うのです。

 

ですので、いくつかの例を挙げて、

ちょっとご説明させて頂きますね☆

 

まず、発音が違います。

 

「赤ちゃんから、ママやパパと一緒に

フォニックス!」のカテゴリーの記事の中でも、

触れていきますが、

たとえば、ABCのAの音。

 

イギリス英語では、日本語の「あ」のように、

つぶれてない「ア」の音になる場合が多いのですが、

アメリカ英語ですと、

つぶれたアの音になることが、非常に多いです。

 

また、アルファベットのRを発音する時、

イギリス英語では、「アー」と言うのに対し、

アメリカ英語では、「アー」と言った後に、

口の中で小さく舌を巻き、かすかに「ル」の音を入れ、

「アール」と発音します。

 

それから、言葉の綴りが違ったりもします。

 

たとえば、劇場・シアターは、

アメリカ英語だと、theater であるのに対し、

イギリス英語では、theatre.

 

色・カラーは、

アメリカ英語の場合、color で、

イギリス英語では、colour.

 

あと、単語の読み方が微妙に違うこともあって、

 

例えば、予定・スケジュールという言葉。

 

スペルは、アメリカ英語、イギリス英語、

共に schedule で、ここは一緒なのですが、

アメリカ英語では、スケジュールと読むのに対し、

イギリス英語では、シェジュールと読むんですね。

※このシェジュールという読み方は、イギリスの中でも、

エリアによってはそう読まない場所も、あるらしい、

という話を聞いたのですが、

少なくとも、私が10代の頃に住んでいた、

イギリス英語が使われていた地域では、

シェジュールと言われていました。

 

それから、単語の使われ方も

アメリカとイギリスでは、色々違います。

 

たとえば、集合住宅のアパート。

アメリカ英語では、apartment と言われていますが、

イギリス英語では、flat と呼ばれています。

 

それから、エレベーターは、

アメリカ英語で、elevator であるのに対し、

イギリス英語では、lift.

 

あと、おむつのことは、

アメリカ英語で、diaper(ダイパー)ですが、

イギリス英語では、nappy だそうです☆

 

こんなふうに、アメリカ英語とイギリス英語は、

細かいところで色々違うのですが、

 

私の持ち場は、アメリカ英語のフィールドなので、

このブログでは、アメリカで使われている標準語を、

皆様にご紹介させて頂きます!

フォニックスの基本の基本からのご紹介 ~イントロ~

今までの記事の中で、英語の言葉、そして音を、

日常生活の中で、楽しく遊べるよう、

数々ご紹介してきました。

 

そして、発音が分からなかったり、あやふやな単語は、

その都度チェックできるよう、Google 翻訳も併用して、

英語の音をマネして頂いてきましたが、

 

うーん、それにしても、

こんな感じのマネで、ほんとにいいの?

 

という疑問を、多かれ少なかれ感じている方々も、

けっこういらっしゃるかもしれません。

 

そこで、このカテゴリーの記事の中では、

発音の基本の基本を、

日本語話者の大人の方でも、

「これなら、分かる!できる!」という入口を、

これからご紹介していきたいと思います。

 

子供達は、とにかく耳が良くて、

真似をする天才ですから、

彼らに理論や理屈は、一切必要無いんです。

 

英語の音を聞いて、英語話者の口をよく見れば、

彼らは理屈抜きで、その音を発音しようとします。

 

でも、ある程度の歳になって、

まして大人になってしまうと、

頭で考えて、理屈で解釈できないと、

マネることが、中々難しくなってしまいます。

 

なので、これからこのカテゴリーの記事の中で

ご紹介するのは、

親御さんという大人の方々を対象としたものです。

 

アルファベット26文字が、どんな音なのか。

 

それを、まずはしっかりと理解することが、

第一歩です。

 

ここでご紹介するフォニックスは、

言語学の研究者を目指したり、

英語の難解な部分を追求する為のものでは、

ありません。

 

フォニックスをマスターするのは、

インテリなネイティブにとってさえ、

至難の業ですが、

 

一般的な日本人の英語学習者が、

必要とする範囲は、

ネイティブの前でも自信を持って話せて、

英語の学習や学校の試験に対応できる、

 

あるいは、子育て中の親御さんの場合、

お子さんと楽しく英語で遊ぶのに、

よりネイティブの発音に近づけて、

お子さんと英語に親しみたい、

 

といったところなので、

そうしたニーズに合う、

実用性の高いフォニックスの部分を、

分かりやすく、より印象に残りやすい形で、

これから一つ一つ、ご紹介していきます。

 

これを踏まえれば、Google 翻訳から出てくる

英語の音声に対して、以前より格段に、

どう発音をすればいいのかが、

よりクリアーになっていることでしょう。

 

「何だ、こんな簡単なことだったのか」

とさえ思われるかもしれない、フォニックス

 

でも、これを踏まえずに、学校でいきなり、

字面のお勉強から入らされた日本人は、

せっかく学んだハイレベルな英語の知識を、

口頭で使いこなせない、

といったケースが、大半です。

 

これさえできれば、英語が話せるんですよ!

 

基本がしっかりしていれば、

自信をもって、英語を使うことができます。

 

その基本を、

楽しくこれから取り戻していきましょう^^

優しく、穏やかに、静かに、を英語で親しむ

好奇心いっぱいの、小さいお子さん。

色んなことを試して、日々様々なことを学んでいます。

 

そんな中で、大きい声を出したり、叫び声をあげる、

というのも、

彼らにとっては、大切な実験と学びの機会。

 

でも、屋内や公共の場にいる時、

「こういう時は、優しく、

静かにしないといけないのよ」ということを、

知ってもらわなければならない時もあります。

 

なので今回は、

そんな時に役立てられる英語を、ご紹介☆

 

私がアメリカで子育てをしていた時、

アメリカ人の親子さん・ご家族から学んだのは、

大きい声と小さい声の使い分けを示す、

子供達へのサイン。

 

公園などの、伸び伸び遊べる屋外で、では、

Outside voice.

そして、屋内や公共の場など、

大声を出すのに適切でない場では、

Inside voice.

こんなふうに、子供達に子供達の声の音量を、

ちゃんとコントロールするように、

アメリカ人の大人達は、促していました。

 

誰かの家にお呼ばれした先や、

静かにしていなければいけない時に、

子どもが大声を出してしまったら、

優しく注意を促すように、アイコンタクトをして、

 

Shhhhh, inside voice!

 

英語のチェックは >> Google 翻訳で

 

お子さんが、何度か大きな声を、

繰り返すかもしれません。

 

でも、その度に上記の動作を、

大人が繰り返して、ちゃんと静まれたら、

笑顔で、Good!  Thank you!

と言ってあげると、頑張って言うことをきいたら、

いいフィードバックがもらえるんだな、

という、お子さんの認識になって、

楽しく適切なマナーを身につけられます♪

 

それから、物を優しく扱わなければならない時、

そして、生き物を慈しまなければならない時、

最初、子供達はどうすればいいのか分からず、

物を投げてしまったり、ペットを引っ張ろうとしたり、

ということが起こりますよね。

 

そんな時、

「こんなふうに優しくするのよ」という見本を、

大人が示しながら、

 

Be gentle.

とか、

Gently, gently.

 

と言って、優しくするように促すと、

子供達も、どうするのかを学んで、

優しく物を扱い、生き物に接する、

ということができるようになっていきます。

 

ちゃんと優しく出来たら、

Good!  

Wonderful!

Thank you!

などと、褒めてあげると、

優しくするのが、また楽しくなってきます。

 

Shhhhh, inside voice!

Be gentle!

Good!  Thank you!

 

けっこう魔法のワードです☆

 

そして、ちゃんとできたら、

ハイタッチをして、「よくできたね!」

と評価するのも、とても効果的でしょう^^

英語の擬音語・擬態語で、動物遊び^^

英語では擬音語・擬態語の数が、

日本語と比べて、かなり少ないです。

 

そして、日本語の擬音語・擬態語の方が、

面白かったり、可愛かったりするのですが、

英語で動物さんのマネをするのも楽しいので、

この場ごをお借りして、ご紹介♪

 

「英語でマネっこ☆」のブログでは、

犬、猫、小鳥、ひよこ、あひる、カエル、

ハチ、にょろにょろした生き物の、

擬音語・擬態語を紹介しましたが、

>> 英語でマネっこ☆のブログ

 

今回は、ほかの動物さん特集☆

 

まず、猛獣さんのガオー!!は、

英語で、roar!

 

>> Google 翻訳で、発音チェック!

 

Roar は、

lion, tiger, bear・ライオン、トラ、クマなどが、

吠える時の擬音語です。

 

Horse・馬は、neigh!

Donkey・ロバは、heehaw!

Sheep・ヒツジは、baa, baa

Goat・ヤギは、bleat

 

にわとりは、鳴き方が二種類あって、

Hen・めんどりは、cluck, cluck

Rooster・おんどりは、cocka-a-doodle-doo!

 

Cow・牛は、moo, moo

Pig・ブタちゃんは、oink!

 

ちょっと面白いところでは、

日本では見かけませんけどね、

アメリカではおなじみな、大きな鳥、

Turkey・七面鳥は、gobble-gobble.

 

あと、「英語でマネっこ☆」の補足ですが、

 

小鳥さんの鳴き声は、他に

Tweet, tweet(トゥイートゥイー)

というのもあります。

ツイッターやツイート、という言葉、

ここから来てるんですねw。

 

それから、猫ちゃんは meow, meow と

ご紹介しましたが、

Mew mew (ミューミュー)

というのもあって、

こちらは、どちらかというと、

子猫ちゃんが鳴く感じでしょうか。

 

あと、ゾウさんのパオーン。

これ、英語では、特に無いんです。

実際に、ゾウが鳴いている音を、

そのままマネして、文字にしたものが、

絵本に書かれることが、あるかな、

という程度なので、

もしも動物園やテレビ、絵本などで、

ゾウさんを見て、英語でマネしたくなったら、

腕を上に上げたり、下に振り落とすようなジェスチャーで、

Go up and down! などと、

英語で動作を楽しむ遊びなどは、如何でしょうか^^

 

もう一つ、wiggle wiggle というのは、

くねくねした動きや、ぴくぴく動かす(鼻とか)

という意味の言葉ですが、

ヘビさんが、滑るように地面を移動してる時は、

Slither という動詞がピッタリですね。

 

あ、ヘビさんがあっちに行っちゃったね、

という時、両手を合わせてくねらせながら、

Slither, slither, slither,

Slither in the grass 

と言うと、草むらの中をヘビさんが行っちゃった、

という意味になります。

 

あと、この6つがあれば、

大方の動物さんの動きをマネできるワードは、

①Walk

②Slow walk

③Run

④Skip

⑤Hop

⑥Jump

 

Walk は、普通の速度で移動する動物さんに、

Slow walk は、カメさんなど、動きの遅い動物、

Run は、動物が走ってる時、

Skip は、パッカパッカのリズムで動いてる動物、

Hop は、ぴょんぴょん、といった軽い跳躍なので、

ウサギさんとかでしょうか

Jumpは、もうちょっと大きく跳躍してる動物さん、

 

動作を、もっと細かく表現する動詞も、

もちろんありますが、

まずはこれらの、基本の単語に、

しっかりなじみましょう♪

英語でマネっこ☆

お外で出会う、様々な生き物。

よく観察したり、感じてみたら、

英語をつかって、マネをしてもいいですね☆

 

擬態語や擬音語の種類は、実際のところ、

英語に比べて日本語の方が、

圧倒的に多いのですが、

それでも、英語での動物の鳴き声や、

様々な擬音語を、ちょっとここでご紹介♪

 

一番身近な動物さんは、犬猫ちゃんかな。

 

猫の鳴き声は、meow meow.

どんな音? >> Google 翻訳で発音チェック!

 

ワンちゃんは、bowwow という言い方が、

アメリカでは一般的です。

Woof woof という言い方もあります☆

 

鳥さんの鳴き声は、いくつか種類がありまして、

 

ハトさんは、coo coo.

小鳥が、チュンチュン、という時は、

Chirp chirp,

ひよこちゃんのピヨピヨは、

Cheep cheep cheep ^^

ヒルは、quack quack quack

 

それから、カエルはなぜだか、

Ribbit ribbit なんです☆

Croak croak という言い方もあるんですけどね。

 

あと、ハチさん。

ハチが飛ぶ時は、buzz buzz buzz.

羽音の擬音語のようですね。

Buzz は、ハチ以外に、ハエが飛んでる時も

使えるようなので、

もしもハエさんを見かけた時に、

「あ、ハエさんも元気に飛んでるね!

Buzz buzz buzz!」

と楽しく飛ぶジェスチャーを、親御さんがすれば、

お子さんの世界も、楽しく広がりそう♡

 

おさんぽ時に見かける生き物の擬態語は、

ざっとこんな感じでしょうか。

 

動物園や農場にいる動物を含めれば、

もっと色々あるのですが、その紹介はまた改めて、

ということで、

 

今度は、動詞をつかって生き物のマネをしちゃいましょうか。

 

ワンちゃんになりきって、じゃあ吠えちゃおう☆

という時は、

Let's bark!  Bowwowwow!

 

Let's fly like a bird!

Fly, fly, fly!  と言いながら、

両手を広げて、飛ぶジェスチャーも楽しそう^^

 

Let's fly like a cicada(セミ)!

でもいいですよね。

 

あと、Let's hop like a frog!

といって、ピョンピョン飛んだり。

Hop じゃなくて、jump でもいいのですが、

Hop はピョンピョンくらいの、軽やかな跳ねで、

Jump は、けっこう力をためこんでエイッと跳ねる

跳躍のことなので、

Hop, hop, jump! 

と、二種類の飛びを楽しむ方法も♪

 

それから、もしもミミズさんなど、

ニョロニョロする生き物を見つけたら、

手や体をくねらせながら、

Wiggle, wiggle, wiggle

と言うのも、面白そう。

Wiggle は、ぴくぴく、くねくね動く、

という意味の動詞です。

 

Wiggle でもいいですし、

あとは、もっと自由に動いてみたいのなら、

 

Let's dance like an octopus(タコちゃん)!

と言って、楽しく動くのもアリです^^

英語でおさんぽ ~動詞や形容詞も加えて~

外で見かける、色々なものの名前をやったところで、

今までご紹介してきたものを、ちょっとつなげて、

やってみましょうか☆

 

まずは、目に入ってきたものを、指さして、

It's a fire engine!

It's a dog!

などと、言ってみましょうか。

 

単語と発音チェックは >> Google 翻訳で

 

単数形から複数形にして、

They are fire engines!

They are dogs!

と言ってみたり、

 

今度は、

What's this?

What's that?

と、言葉のキャッチボールもできますね☆

 

数を数えても、いいですよね。

How many flowers are there?

Let's count!

One, two...

 

という感じで。

 

もうちょっと、アクティビティーを入れるなら、

動詞も英語で言っちゃいましょう。

 

ただ歩くだけでなく、

Walk, walk, walk!

Skip, skip, skip.

Let's run!

 

と楽しく動いて、

Where, where, where,

Where are tulips?

とあたりを見渡して、

 

Oh, over there!

Let's go there!  

 

と言って、今度は、

Which one is red?

This one!

And which one is white?

That one!

 

と、どっち?のゲーム♪

 

そして、色々なものを体感して、

それを英語で言うのもいいですね。

 

It's warm today!

 

蒸し暑い、という時は、

It's muggy today!

 

心地よい涼風を感じたら、

It's a nice breeze.

It's nice and cool!

 

蒸してはいないけど、暑い時は、

It's hot!  Hot, hot, hot!

なんて言ってみたりw。

 

寒いは、cold で、

肌寒い時は、chilly.

 

そして、可愛いお花や動物さんを見たら、

It's so cute!

Lovely!

 

何か柔らかいものを感じたら、

It's so soft.

かたいものなら、

It's hard!

 

How does it feel?

どんな感じがする?

という質問を投げかけ、

It's soft.

It's hard.

と、その感触を答えてもいいですよね。

 

いいにおいがしたら、

Nice smell!

 

反対に、嫌なにおいがしたら、

Smells bad!  Yuck!

 

お花を摘むのなら、

Let's pick flowers.

 

あとは、目に入る生き物さん達に、

Hi!

Hello!

Good bye!

 

と、ご挨拶や、手を振るのもいいですね♡

英語でおさんぽ ~虫の名前~

一年を通して、外を歩けば、

季節ごとに、様々なお花を目にしますが、

色々な虫さんにも、遭遇しますね☆

 

冬はおやすみの期間に入ってしまうので、

それ以外の季節になってしまいますが、

おさんぽで虫さんに出会った時に、

また英語で遊んで頂きたいと思います♡

 

春は、ちょうちょ、ですかね。

蝶々は、バタフライ。

英語の発音で、buttefly は・・・

>> Google 翻訳で発音チェック☆

 

蝶になる前の毛虫さんは、

Caterpillar.

 

蛾は、moth と言います。

ゴジラに出てくるモスラは、

Moth から来てるんですねw。

 

そして、お花がどんどん咲いていくと、

ミツバチが元気に出てきます。

 

ハチは、bee.

Bee は、様々な種類のハチの総称、

と考えていいと思いますが、

アメリカで私が、とてもよく聞いていたのが、

Bumblebee という言葉でした。

 

Bumblebee というのは、

ミツバチよりもまん丸で、毛がふさふさして、

とても可愛い印象なので、

例えば、ハロウィンでミツバチコスチュームを、

小さなお子さんが着てたりすると、

そういうのは、bumblebee なんですよね♪

 

ミツバチは、honey bee で、

スズメバチは、hornet と言います。

 

それから、コロコロころがるだんごむし、

気になりますよね^^;

 

これ、英語で呼ばれ方が数々あるのですが、

アメリカでは pill bug という呼ばれ方が、

一般的なようです。

 

てんとう虫は、ladybug

 

段々あたたかくなってくると、

隊列をくんで、出てくるのが、

アリさん。Ant です。

 

それから、バッタは grasshopper.

Grass(草)の中を、ぴょんぴょん飛ぶ(hop)

するから、grasshopper なんでしょうかw。

 

カマキリは、mantis.

 

夏になってくると、セミが元気に鳴きますねw。

セミは、cicada と書いて、スィケイダ、

という読み方です。

 

あと、困るんですけど、夏は出てきますね。

蚊は、mosquito ☆

 

それから、カブトムシは beetle で、

クワガタは、stag beetle と言います。

 

そして、夏の虫と言えば、

忘れてはなりません、ホタル、

Firefly!

 

そして、だんだん秋の気配が近づくと、

虫の音が聞こえるようになりますね。

 

コオロギや鈴虫は、

英語で cricket です。

 

秋の空に、トンボも飛びますね。

 

トンボは、dragonfly.

 

それから、これを見つけたら、

何だかほっこり、ラッキーな気持ちになる

ミノムシ。

英語で、bagworm って言うんです!

そのまんま、の英単語ですよね、

「バッグに入った虫」なんてw。

 

ちなみに、こちらも見つけて、

なんだかほっこりしてしまう、

シャクトリムシ

英語で、inchworm と呼ばれています。

Inch(インチ)は、2.54cm で、

一尺は、ほぼ3cm なので、

なるほど、それくらいの歩幅(?)で、

シャクトリムシは、移動しますねw。

 

お外でお家で、上記の虫を見つけたら、

どうぞ英語でお楽しみ下さい^^